■画面 |
【出荷指示書】
出荷指示書の例です。各社異なると思います。受注をまとめて出荷単位を作成します。その出荷単位で指示書を出力します。

【出荷指示・出荷・売上一覧】
本画面は、出荷指示、出荷、売上計上を行なう画面を共通化しています。ここでは、売上計上に絞り、画面説明を行ないます。

【売上計上基本部】
出荷が終了しましたら、売上計上します。売上計上は、出荷ベース、納品ベース、検収ベースの任意方式で行なえます。本画面は、得意先(正確には出荷ごとに)ごとに伝票表示をします。

【売上計上明細部】
基本部に表示された明細の内容を表示します。項目が多く、複雑に見えますが、不要であれば非表示としたり、初期値入力などで対応できます。

|
■概要 |
受注から、引当て、出荷指示を経て、出荷、売上計上を行なう画面です。 |
■ 内容説明 |
【項目説明】
【売上計上明細部】の通り、多くの項目を持っています。必要な情報はひと通りあると思います。「納品日」「検収日」「売上計上区分(出荷、納品、検収基準かの選択)」「売上計上日」がポイントになります。 |
■ 特記事項 |
【それでもカスタマイズ要請】
引当て、出荷指示、出荷、売上計上の流れに於いて、これだけの項目を持っていても、適用の際には必ず、カスタマイズが発生します。 |
-->