パートナー募集
ご承知のとおり、加えてシステム導入は「買ってきたらすぐに動作する」という単純なものではありません。機能のカスタマイズ、追加などが発生します。システムを動作させるためのマスタ整備、業務手順設計、教育なども必要になります。
これらの作業は、エンドユーザと密接に連携しながら行う必要があります。インターネットの進展により遠隔支援が可能になったとは言え、まだまだ、直接の相対で行う必要があります。この相対作業を(株)オンネット・システムズ(以下、オンネット)のみで遂行することは困難です。
そこで、「OnnetBIZCommunity技術・販売パートナー」を募り、参加頂くパートナー様と協業体制を築くことにより、最終利用ユーザの皆さまに有効な業務システムをこれまでにない安価な価格で提供することを本会の目的にしています。
■OnnetBizCommunityの機能、立場
- システム商品を利用者に届けるためのチャネル
- 当社の役割
- パートナーとの関係
業務システムという無形商品(業務の自動化無形機能)を最終利用者(以下、利用者)に届けることは、難しいということを体験的に心得ています。無形であるが故に、顧客側から見れば「胡散臭さ」が残ります。反対に提供側から見れば、(失礼ながら)「顧客自身が業務整理できていない」ということになります。これらのギャップ(実際業務の必要機能とシステム装備機能との差)を取り除くためには、システム適用化作業が必要になります(今風に言うと「システム・インテグレート」「システム・ソリューション提供」となりますでしょうか)。この作業は、利用者と提供者側の間に立ち、丁寧にギャップを取り除く作業となります。ですから本会は、利用者と提供者の間にまず、何が必要かを考え、どう実施すればよいかを考察する会となります。そのことが、システム商品を利用者に届けるチャネルになります。
当社は、「オンネット統合管理システム」の機能及び技術情報を提供します。まず、技術情報ですが、①DB構造・項目とその意味。②パートナーが独自に付加する機能についての方法論提供。③システム自体の仕様説明などです。プログラムソース開示は、機密保持契約等の締結、条件などで個別対応とします。機能については、商品自体の提供は勿論ですが、クラウド上に評価環境を準備します。
当社としては、パートナー各社に対して「オンネット統合管理システム」の販売を支援いただくだけの考えではありません(仕切値と販売金額の関係だけではない)。重要視しているのは、自社開発商品を保持しているということ(考え方だけではなく、具体的な議論ができるため)。販売、購買、在庫の業務知識、または興味、業務のシステム開発能力(PC、WEB、オープンソース知識のみではありません)です。 本会、本システムのユーザ適用、自社商品との組み合わせを通じて業務システムの今後(劇的に安価で高機能)について一緒に研究できることを望んでいます。即ちパートナー企業が「オンネット統合業務システム」「自社商品」と関係することによって相互の付加価値(当社に影響されない価値)で事業展開されます事を望んでいます。
■OnnetBizCommunityの参加条件
- 参加条件
- 参加費用
- 販売のみ希望企業の方
2014年12月現在で、3社+個人技術者で活動しています。参加についての制限はございませんが、「具体的商品(販売・購買・在庫に関わらず)を保持していること」を考慮しています。ただ、これも必須ではありませんのでご連絡ください。
参加表明後はホームページで紹介させていただきます。
現時点で費用は発生していませんが、今後発生する可能性があります。年間数万円程度。
販売先の利用者に対しシステムソリューション提供と提供責任が持てれば大歓迎です。システム商品ですので、「売るプロ」のみでは、困難性があると思われます。「利用者側への提供後は当社の責任」では困りますので。